やっぱりダメ
何がダメってPS3。
・PS3が欧州で発売
ヨーロッパでようやくPS3が発売となったわけだけれど、かの地でもあまり評判はよろしくないようで。上の記事にも書いてあるけど、この値段…日本でも6万円前後だったのに対し欧州版は更に上をいく9万8500円。
・PS3が欧州で発売
ヨーロッパでようやくPS3が発売となったわけだけれど、かの地でもあまり評判はよろしくないようで。上の記事にも書いてあるけど、この値段…日本でも6万円前後だったのに対し欧州版は更に上をいく9万8500円。
いくらスペックが高くてもこの値段じゃ手は出しづらいだろう。ましてや魅力的なソフトがないとなれば尚更である。
ただ魅力的なソフトがない一因としてあげられるのはやはりこのハードの値段であり、メーカー側もハードが普及しない以上、高い制作費をかけてソフトを開発するわけにもいかないだろうし、
ハード売れない→ソフト開発渋る→魅力的なソフトない→さらにハード売れない→…
という悪循環に陥ってしまう。
さらに追い打ちをかけているのがPSPに続くクッタラギの嘘(苦笑)今回も当初はPS、PS2の互換性には問題ないとしながらも結局は正常に作動しないものが200本ほど。もちろんPS,PS2のソフトはそれこそ星の数ほどあるが言った台詞が凄い。
“音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう”
こういったコメントを見ると本当に一流企業かよって感じですが。
たしか家電部門の不振を取り戻すための起爆剤としてのPS3だったのに結局はSONYの足をひっぱているだけというオチ。
とりあえずこのハードの値段をどうにかしなければ、と思うんですが…
ただ魅力的なソフトがない一因としてあげられるのはやはりこのハードの値段であり、メーカー側もハードが普及しない以上、高い制作費をかけてソフトを開発するわけにもいかないだろうし、
ハード売れない→ソフト開発渋る→魅力的なソフトない→さらにハード売れない→…
という悪循環に陥ってしまう。
さらに追い打ちをかけているのがPSPに続くクッタラギの嘘(苦笑)今回も当初はPS、PS2の互換性には問題ないとしながらも結局は正常に作動しないものが200本ほど。もちろんPS,PS2のソフトはそれこそ星の数ほどあるが言った台詞が凄い。
“音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう”
こういったコメントを見ると本当に一流企業かよって感じですが。
たしか家電部門の不振を取り戻すための起爆剤としてのPS3だったのに結局はSONYの足をひっぱているだけというオチ。
とりあえずこのハードの値段をどうにかしなければ、と思うんですが…